まずはご感想から

ご来院までの経過
10年以上前から外反母趾は気にされていたそうですが、
痛みはなかったので、何も治療はしていませんでした。
次第に外反母趾の部分に痛みを感じだし、
最近ではじっとしている時でも痛みを感じはじめ…。
趣味のベリーダンスをした後は特にそれが増してきて…。
『これはヤバい…』
と思っているところへ、
当院の事をSNSで知り、ご来院されました。
初診時の主訴
歩く時もそうですが
じっとしている時にも外反母趾の部分にうずくような痛みが。
足の親指が赤くなって腫れもみられました。
合わせて、腰痛の訴えもありました。
初診時の足の状態(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

2020.9.18 | 左足 | 右足 |
外反母趾の親指の角度 | 30.7° | 21.6° |
足の横幅 | 10.5cm | 10.4cm |
ウィズサイズ | 範囲外 | 4E |
※ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めた靴の足囲サイズのこと
症状の経過
大阪府河内長野市から
外反母趾・腰痛を治したい一心で、
頑張って頂きました。
2回目のご来院の後、家に帰ってお母様から
『あなた、足が細くなったわね』
と言われ、俄然やる気になったそうです(笑)
その結果、下記のように変化しました。
After(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

After(数値での変化)
2020.9.18 | 左足 | 右足 |
外反母趾の親指の角度 | 30.7° | 21.6° |
足の横幅 | 10.5cm | 10.4cm |
ウィズサイズ | 範囲外 | 4E |
⇩⇩⇩⇩⇩
2021.1.30 | 左足 | 右足 |
外反母趾の親指の角度 | 30.7°➡23.4°
マイナス7.3° |
21.6°➡12.6°
マイナス9° |
足の横幅 | 10.5cm➡10.1cm
マイナス4mm |
10.4cm➡9.8cm
マイナス6mm |
ウィズ | 範囲外➡4E
1サイズダウン |
4E➡EE
2サイズダウン |
※ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めた靴の足囲サイズのこと
外反母趾の歩く時の痛みも、じっとしている時のうずく痛みも全く感じなくなりました。
それに加え
足の親指の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。
そうして、趣味のベリーダンスや
畑仕事(とてもお綺麗なお若い方なので、初めに聞いた時にはびっくりしましたが、とても楽しんでおられるんです)
が問題なく出来るようになったととても喜んでおられました。
また、
『先生、痛く無くなったので久しぶりに少し高さのある靴を履こうとしたら、ブカブカになってて。歩くとパカパカするんです。
足のサイズまで変わるんですか!?外反母趾の治療が終わってから靴を買う方が良いですね!
とも仰っていました。
外反母趾の方は、親指の変形が気になりますよね。
でも外反母趾というのは、単に親指の変形だけの問題ではないんです。
実は足の横幅にも目を向けないといけないんですよね。
外反母趾の方は、親指の曲がった部分が靴を履いた時に当たるので、
靴選びの時に横幅の広い靴や、柔らかい素材の靴を選ぶことが多くなっていませんか?
特にそういう方は、足の横幅が広がっていると思ってもらって良いと思います。
という事は、
外反母趾の根治というのは
親指の変形だけに目を向けるのではなく、
足の横幅も狭まらないといけないという事。
それも改善して、初めて根治と言えるのです。
そうすると、この方のように今まで履いてた靴がブカブカになったように感じるんです。
外反母趾が根治すると、今まで痛みで出来なかった事が楽しめるようになったり
痛くない靴選びではなく、楽しんで好きなデザインでの靴選びが出来るようになりますよ!

ご予約・お問合せ・ご相談は下記までお気軽に!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
0721-62-6662(受付時間中はタップで電話出来ます!)
LINE@でもご予約・お問合せ・ご相談受け付けています(24時間受付可能です)