外反母趾

痛くて仕事に支障が出ていた外反母趾と膝痛が改善した方(大阪府河内長野市 20代 歯科衛生士)

ご来院までの経過

Aさんは、10年以上前から外反母趾を気にされていましたが、

特に治療はせずにそのままにしていました。

 

最近になり、右足の外反母趾と指先の痛みや左膝の痛みも感じはじめ

お仕事にも影響が出始め、

 

『このままではマズイ…』

 

と慌ててご来院頂きました。

初診時の足の状態(足の圧力)

【問題点】

①浮指
②偏平足
静止して立った時に、
足の小指側に体重が掛かっていない状態です(①浮指)
土踏まずが潰れ、足を使う度に地面からの衝撃をそのまま受けてしまっています(②偏平足)
小指側が浮いて、土踏まずが潰れてしまっているという事は、
膝は内に捻じれて(オーバープロネーション)の足の使い方になってしまっているという事。
そんな状態で歯科衛生士のお仕事で
ナースシューズを履いてバタバタ動き回ったり、
無理な体勢になったりする時に
膝の内側に過度な負荷が掛かり膝痛に。
足の親指に過度な負荷が掛かり続け、外反母趾に
なってしまっています。
もちろん、お仕事中だけではなく普段の生活の時も、
そういう足の使い方になっている事が考えられます。

初診時の足の状態(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

 

2021.7.29 左足 右足
外反母趾の親指の角度 25.1° 18.6°
足の横幅 9.1cm 9.1cm
ウィズサイズ D C

 

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

初診時の主訴

 

左右共の外反母趾、膝痛でお困りでした。

特にお仕事終わりには、痛みが増しとてもお辛かったそうです。

 

足の親指の角度は、

左:25.1°

右:18.6°

 

左は中程度、

右は中程度に移行しつつある軽度の

の外反母趾の状態でした。

 

右足の外反母趾に関しては、

 

『左足は以前から外反母趾だったけど、

右足は最近足の指先も痛くなってきているし、このまま悪化したらどうしよう…』

 

と、とても不安なお気持ちだったそうです。

 

症状の経過

Aさんは大阪府河内長野市から

外反母趾と膝痛を治したい一心で、

ご通院頂きました。

 

一番気にしておられた、

外反母趾と足の指先の痛みは

 

2回目のご来院時には、

 

『先生、外反母趾の痛みは無くなりました!こんなに早く効果が出るんですか?』

 

と満面の笑みで仰っていました。

 

5回目のご来院時には、

 

「最近は仕事終わりの膝の痛みも感じなくなっています」

 

と仰っていました。

 

でも、

外反母趾も膝も痛みが無くなっただけでは、

治ったことになりません。

 

外反母趾の親指の角度や足の横幅の数値まで変わって

発しない完治といえる状態になります。

 

そこまで頑張って頂きました。

 

その後、治療を重ね5ヶ月(通院回数:10回)後に測定すると、

足の状態は下記のように変化しました。

After(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

 

 

After(数値での変化)

2021.7.29 左足 右足
外反母趾の親指の角度 25.1° 18.6°
足の横幅 9.1cm 9.1cm
ウィズサイズ D C


⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

2021.12.23 左足 右足
外反母趾の親指の角度 25.1°➡16.3° △8.8° 18.6°➡12.1° △6.5°
足の横幅 9.1cm➡8.7cm △4mm 9.1cm➡8.7cm △4mm
ウィズサイズ D➡B 2サイズダウン C➡B 1サイズダウン

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

 

通院期間:約5ケ月

通院回数:10回

 

とてもお困りだった外反母趾膝の痛みを感じなくなったのはもちろん

外反母趾、足の横幅、ウィズの数値も大きく変わりました。

 

『仕事終わりも全然辛くなくなりました!

通院してホントに良かったです』

 

と満面の笑みで喜んでおられました。

 

 

外反母趾をはじめとする足の症状でお越しになる方々の職業で、

看護師さんや医療関係者の方がとても多いです。

 

理由の一つはナースシューズ。

一般的なナースシューズは

少し踵(かかと)が高くなり、つま先部分が開いています。

 

それを履いて、バタバタと忙しく動いたり、小走りをすることが多いですよね。

そうすると、

踵(かかと)よりもつま先(足の指)に負荷が掛かり続けます。

その積み重ねで外反母趾や足の症状が引き起こされます。

 

でも、ナースシューズを履いてバタバタお仕事を頑張られている、

看護師さん全員が外反母趾かというとそうではありませんよね。

 

『外反母趾になる人とそうでない人の差は何か?』

 

それこそが、外反母趾の本当の原因なんです。

 

『靴を変えたら少し痛みは和らぐけどそれしか履けない…』

『以前は履けていた靴なのに最近痛くなってきて…』

『痛くない靴を探すのがすごく大変で…』

 

というあなた。

ぜひ一度ご相談下さい。

Aさんのように明るい未来が待っていますよ!

ご予約・お問合せ・ご相談は下記より

    ご予約いただいた方には、今すぐメールにて

    正しい靴の選び方マニュアル(1枚・非売品)
    外反母趾を悪化させない靴の選び方
    をプレゼント。


     


    ※シフトの関係などで、かなり先でも大丈夫です。


    午前(08:00~12:00)午後(13:00~17:00)夜(17:00~19:00)
    ※時間帯の調整は可能です。


    \一緒に治しましょう/


    電話予約も大丈夫です。お気軽に電話ください。
    (月~土の08:00より応対)
    (※お客様専用回線です、営業の案内はご遠慮ください。)

    ※足チェック料金の1,980円(税込)は、毎月・先着10名様までの特別料金です。2月分は残り10名です。

    ※キャンセル待ちも可能ですので、まずはご希望の日を教えてください。

    ※1か月待ちになることもあります。ご希望日時をお早めにご連絡下さい。

    LINEで無料相談できます。お気軽にご相談下さい。

    「今すぐ痛みを和らげる方法ありますか?」
    「やってはいけないことありますか?」

    など不安なこと、知りたいことご相談下さい。
    ↓ ↓ ↓
    友だち追加

    LINE、お電話ではこちら

    LINE@でもご予約・お問合せ・ご相談受け付けています(24時間受付可能です)

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    友だち追加

     

    0721-62-6662(受付時間中はタップで電話出来ます!)