モートン病

どこへ行っても治らず、長年悩んでいたモートン病・外反母趾・膝痛・腰痛が改善した方(大阪府河内長野市 60代女性)

どこへ行っても治らず、長年悩んでいたモートン病・外反母趾・膝痛・腰痛が改善した方(大阪府河内長野市 60代女性)

 

まずはご感想から

 

ご来院までの経過

 

20年以上、モートン病でお悩みで

整形外科・カイロプラクティック・整体院等も受診された事もあったそうですが、

全く良くならず症状は日に日に増していくばかりで、とてもお困りだったそうです。

 

治したい気持ちはずっとお持ちでしたが、

どこを受診しても良くならない為、半分諦めかけていたときに

当院の事を知り、お越しになりました。

 

初診時の主訴

 

左足の第3趾と4趾の間に硬いしこりのようなものがあり

(モートン病)

指先にはしびれを感じ、

夕方になるとそれが増していました。

 

外反母趾は痛み等はなかったので、

全く気にしておられませんでしたが、

左右とも中程度の状態でした。

 

数年前から歩行時や階段昇降時に膝の痛みも感じておられました。

 

腰痛もお若い頃からお持ちで、

最近では就寝時寝返りを打つ際にも、

腰に痛みを感じる為、熟睡出来なかったそうです。

 

初診時は足だけでなく、

身体のあちこちが不調でとてもお辛そうなご様子でした。

初診時の足の状態(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

2020.11.6 左足 右足
外反母趾の親指の角度 22.2° 24.1°
足の横幅 9.6cm 10.1cm
ウィズサイズ EE 4E

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

症状の経過

大阪府河内長野市から

モートン病・外反母趾・腰痛・膝痛を治したい一心で、

頑張って頂きました。

 

3回目のご来院時には、

モートン病による足の指先のしびれは感じなくなっていました。

 

長年モートン病でお悩みだったので、

とても喜んでおられましたが、

根治を目指す為、引き続き頑張られました。

その結果、下記のように変化しました。

After(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

After(数値での変化)

2020.11.6 左足 右足
外反母趾の親指の角度 22.2° 24.1°
足の横幅 9.6cm 10.1cm
ウィズサイズ EE 4E


⇩⇩⇩⇩⇩

2021.3.2 左足 右足
外反母趾の親指の角度 22.2°19.4° 

マイナス2.8°

24.1°19.1° 

マイナス5°

足の横幅 9.6cm➡9.3cm

マイナス3mm

10.1cm➡9.6cm

マイナス5mm

ウィズ EE➡EE

 

4E➡EE

2サイズダウン

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

 

モートン病による、

足の指先のしびれや、第3趾と4趾の間に硬いしこりは改善したのは勿論ですが

足の親指の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。

通院期間:約4か月

通院回数:10回

 

そして、

寝返りを打つのも大変だった腰痛や、膝痛も感じなくなったことを、

とてもびっくりされていました。

 

 

モートン病はあまり聞きなれない病気ですが、

同じように、

足の指の間にしこりがあり、

足や指先が痛んだり痺れる方は

モートン病の可能性があります。

 

病院でも見落とされやすい病気です。

ひどくなると手術が必要になるケースもあります。

 

それを避ける為には早めに対処が必要です。

 

同じような症状でお悩みの方はお早めにご相談下さい。

 

モートン病についての詳細はこちら

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

【前足部の痛み❶ モートン病】こんなお悩みはありませんか? 『足の3趾と4趾(中指と薬指)の間が痛い・しびれる』 あまり聞きなれない言葉だと思...

 

ご予約・お問合せ・ご相談は下記までお気軽に!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

0721-62-6662(受付時間中はタップで電話出来ます!)

 

LINE@でもご予約・お問合せ・ご相談受け付けています(24時間受付可能です)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

もっと他の改善例を見たい方はこちら