前足部の痛み(モートン病・中足骨骨頭痛症)

モートン病にストレッチは効きません。本当に効くのは歩行改善です。

モートン病、中足骨骨頭骨頭部痛

モートン病は、足の指の付け根部分で起こる神経痛で、多くの人が悩まされておられます。

ストレッチは一時的に筋肉をほぐす効果はあるものの、残念ながらモートン病に対しては効果はありません。

ストレッチが効果的でない理由

ストレッチは他の症状に対しては無駄ではありませんが、モートン病の根本的な解決策ではありません。

神経が受けている圧迫に直接的な効果が無いからです。

モートン病の原因

モートン病の真の原因は簡単に言うと「地面を打ち付ける歩き方」です。

痛む部分で、地面を蹴るような歩き方をするので、炎症が発生し、神経腫が形成される、と言う流れです。

ですので、その歩き方をやめない限り、何をしてもモートン病は治りません。

根本的な改善策、「歩行改善」とは?

モートン病を根本的に改善するためには、モートン病になってない人がやってる、正しい歩行パターンを取り戻すことが重要です。

モートン病になってない方がしている「普通の歩き方」なので、誰でもできます。

ただし、今までの歩き方のクセを直すのは、自分では殆ど無理かと思います。

また、足の状態をしっかり調べておかないと、「変えたつもりで変わってない」になりがちです。

南花台田辺整骨院・整体院では、

  1. 足の現状を調べ
  2. あなたに合った改善ポイントのアドバイス
  3. 正しい歩き方になるまでの歩行指導

を実施しています。

歩き方の不具合がモートン病になる流れと、歩行改善についての詳細はこちらから。

RELATED POST