中足骨骨頭痛症

外反母趾・前足部の痛み【中足骨骨頭痛症】が改善した方(大阪府南河内郡河南町50代デスクワーク)

 

ご来院までの経過

 

F・Mさんは、デスクワークのお仕事で、

家に帰ると、家事、犬の散歩、孫守りと

毎日バタバタと足も身体も酷使しておられました。

 

20代の頃から外反母趾に気が付いてはおられましたが、

特に痛みも感じていなかったので、

今まで一切治療をしたことはありませんでした。

 

一か月位前から、外反母趾だけでなく、前足部(足の前半分)も痛み出し、

 

『これはまずい…』

 

と慌てて、当院へご来院頂きました。

初診時の主訴

 

外反母趾の角度は、

 

左足:24.1°

右足:27.9°

 

と中程度の状態でした。

 

歩行時の外反母趾の痛みはさほど感じておられませんでしたが、

デスクワークから立ち上がり歩き出す際や、

起床時、立ち上がって一歩踏み出す時に

前足部(足の前半分)に痛みを感じておられました。【中足骨骨頭痛症】

 

その他、膝の内側に違和感と

デスクワーク中腰痛や肩こりも感じておられました。

初診時の足の状態(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

2020.9.10 左足 右足
外反母趾の親指の角度 24.1° 27.9°
足の横幅 10.2cm 10.4cm
ウィズサイズ 4E 4E

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

 

症状の経過

F・Mさんは、大阪府南河内郡河南町から

外反母趾・中足骨骨頭痛症・膝痛・腰痛

を治したい一心で、ご通院頂き

とても前向きに頑張って頂きました。

 

その後、治療を重ね

約7か月後の来院時に計測すると、足の状態は下記のように変化しました。

(※途中お孫さんの出産があり、一時通院を中断された2か月間を含んでの7か月です)

After(外反母趾の角度・横幅・ウィズ)

 

After(数値での変化)

2020.9.10 左足 右足
外反母趾の親指の角度 24.1° 27.9°
足の横幅 10.2cm 10.4cm
ウィズサイズ 4E 4E

⇩⇩⇩⇩⇩

2021.4.15 左足 右足
外反母趾の親指の角度 24.1°17.2° 

マイナス6.9°

27.9°18.5° 

マイナス9.5°

足の横幅 10.2cm➡9.9cm

マイナス3mm

10.4cm➡9.5cm

マイナス9mm

ウィズ 4E➡EE 2サイズダウン 4E➡E 3サイズダウン

ウィズサイズとは、JIS(日本工業規格)が定めたの足囲サイズのこと

 

外反母趾の痛み

歩き出しの一歩目に感じていた前足部(足の前半分)の痛み(中足骨骨頭痛症)

が改善したのはもちろん、

外反母趾・内反小趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。

 

合わせて、

膝痛や腰痛・肩こり

も改善したことも大変喜んでいただきました。

ご感想

 

F・Mさんもそうでしたが、

外反母趾でお困りのほとんどの方は、

外反母趾だけでなく

足から上の他の症状も併発しています。

 

足は身体の土台です。

そこが不安定だと、上に悪影響が出るのは当然です。

基礎が弱い建物は歪んでしまいますよね。

 

という事は、

 

腰痛や膝痛・肩こり等を改善する為には、

まず身体の土台である外反母趾をはじめとする足の問題を解決する必要があるという事。

 

そうすると、そこから上はどんどん良くなっていきます。

あなたがお困りの身体の痛みや症状迄も一網打尽に出来るかもしれませんよ!

 

『私の外反母趾は治る?』

『全く痛みはないけど、外反母趾は治した方がいいの?』

『私の症状も外反母趾と関係あるの?』

 

という方は、ぜひ一度トライアルコースを受けてみて下さい。

 

フットルックという専用の機器を使用して

  • 現在の足の状態
  • 現在の姿勢や身体の歪みの状態

をお伝えし

  • なぜ外反母趾になったのか(メカニズム)
  • 外反母趾に関する間違った常識
  • 改善するのかどうか?
  • どうやって改善させるのか?
  • どの程度まで改善するか?
  • それに掛る期間や費用

 

まで、分かるようにお伝えします。

ぜひお気軽にご相談下さい。

明るい未来が待っていますよ!

 

ご予約・お問合せ・ご相談は下記までお気軽に!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

0721-62-6662(受付時間中はタップで電話出来ます!)

 

LINE@でもご予約・お問合せ・ご相談受け付けています(24時間受付可能です)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加